tty's room

 私が@nifty<現代思想フォーラム>のフォーラム・マネージャのttyです。@niftyのフォーラム・マネージャというのは、フォーラムの最高責任者で偉いのです。でも、誰も私のことを偉いとは見てくれません。

 特に私の前任のフォーラム・マネージャだったWAKEIは私のことを馬鹿にしているのです。WAKEIは私にしつこく絡んでくるかみんを罠にかけて排除しようとしたとき、いち早く異議を唱えて私の計画を邪魔したのです。私はWAKEIの支援者の一人ですよ。それなのにWAKEIは私の邪魔をしたのです。

 しかもその結果、私はニフティから叱責をくったのです。こんなとき前任者としては私を助けるのが当然じゃないでしょうか。なのにWAKEIは私に批判的なので解任した北斗柄とこんなメールをやり取りして私を窮地に立たせたのです。ひどいじゃないですか。


松岡 秀達 さん、こんにちは。

 お久しぶりです。お元気ですか?
 今日はお聞きしたいことがあってのメールです。今は、いかなるフォーラムのスタッ フもやっておりませんので、こうしてメールもたまに出しております。

 ニフティの鈴木氏から話したいというメールがあって、会うことになりました。
 Mirandaフォーラムがだめになった事情を、ニフティと連絡をとって確認した人(Miranda報告にある)というのは、松岡さん以外には考えられませんので、たぶんそこでいろいろと話が出て、それで、鈴木氏が、私と会おうということになったと思います。

 差し支えがあれば、無視していただいてけっこうですが、差し支えない範囲で教えて戴ければ幸いです。
 私のスタンスを説明する必要などはないと思いますが、(当然御存知でしょうから)一応簡単にまとめますと、

  1. FSHISOはきちんと存続させてもらわねばこまる。そのためには、可能なあらゆる努力をする。
  2. Mirandaフォーラムは、無理であろう。基本的には、Miranda氏の資質の問題である。

 あまりに簡単ですが、こんなところです。
 FSHISOというフォーラムは、誰がやっても難しいが、tty氏に不安はあるが、とりあえず彼以外に任せられる人はいないし、協力していく以外はないだろうと思っています。

 さて、質問は簡単なことで、Miranda氏がパティオでまとめたいくつかのニフティの方針というのは、「正確なものか」という点につきます。
 あれは、あなたがMiranda氏に伝えたことに、Miranda氏の願望を交えてまとめたもの 、というように読めるわけです。
 もし具体的にも教えて戴ければ幸いです。

 それから、FSHISOの問題についての具体的認識も伺えればと思います。
 私もFSHISOの状況については憂慮していますが、その原因は、tty氏が、FSHISOの積み重ねて来た原則をいくつか無視してきたことであると、私は思っています。
 それは、ローカル・ルールをいくつか無視していること、公開運営原則があるにも拘らず、まったく個人的に裏でいくつかの重要な不利益処分をやってしまったこと、など です。
 コミュニケーションの取り方というような、個人的資質もあるでしょうが。
 思想フォーラムですから、平穏無事にいくわけはないのですが、公開原則とローカル ・ルールをきちんとやれば、かなりの対処はできるのですが。
 ただ、大村という人物が現れて、これだけではどうしようもない、という風に感じて はいました。何か、別の手法を考えなければ、と。それはまだ模索中ですが。

 松岡さんも、FSHISOの現状、あるいは過去も含めて、いろいろと問題意識をお持ちと思いますが、具体的にはどのようにお考えでしょうか。

 なお予めお断りしますが、Miranda氏の報告にある、ニフティはFSHISOを潰そうとしている(?)かのような情報が本当であるとすれば、それは、私の訴訟にとっての重大事ですので、松岡さんの返事は、守秘義務をもっている弁護士の方には、見せることになると思います。それすらも困るということでしたら、返事するわけにはいかない、という返事げけっこうです。

 もし、ご返事いただければ、私が鈴木氏に提出することになっているメールを回送しても構いません。

98/04/01(水) 08:47 WAKEI(GEC01342)


北斗柄 さん、こんにちは。

 FSHISOで最近、またまたこまった事態になってしまいました。わっと・花田トラブルから発展して、裏政治が暴露され、tty氏がダウン、というような状況です。私は裏政 治は好まないので、事態を収拾するためにも、この間の事態を説明せよ、とtty氏に迫ったのですが、ダウンしてしまったtty氏の代わりに、私が説明するはめになりました。

 そこで、以下のような発言をアップしました。


RE:【重要】WAKEIさん、会員の皆さんへ。

花田 信一郎 さん、

>WAKEIさんの方から本件についてのご説明を
>いただきますよう、私より要請させていただきます。
>よろしくお願い申し上げます。

 分かりました。
 しかし、以下の点を関係者に、確認したいと思います。

 昨年の秋以来、FSHISOは存続の危機に見舞われていたと、私は理解しております。しかし、その動きは、ほとんど水面下にあり、会員には分かりませんでした。すべてを知らせる必要はないと思いますが(ニフティとの関係がありますので、守秘義務の部分がある)、骨格については、きちんと知らせたほうがいい、と考えております。
tty氏は、sysopとしてFSHISO存続のために努力をしたのであるし、私も可能な協力をしました。もちろん、経過の途中では、開示できない事情が多々あったと思いますが、一応一段落ついたときには、こういうことは、知らせた方が、再び同じ事態が起きないようにするめたには、望ましいと、私は考えているわけです。

 この点について、原則的に異論がある方は、その旨発言してください。

 それから、ここには何人かの関係者が登場します。その方達に無断で開示していいのか、という問題があります。いくら事実を書いても、不当な誹謗中傷だ、などと攻撃されてもこまるわけです。
 私自身は、この間の動きについて、誰も邪悪な意識で行動していたのではない、と考えておりますので、誹謗中傷を書くつもりはありませんが、当事者にとってみれば、それでも公表するな、という感情があるかも知れません。
 そこで、私自身が関係者と認識し、登場させる方に対しては、メールで以下の点を確認したいと思います。

  1. 事実関係について、書くが、それを事前にみたいか。
  2. 見たい場合には、メールで事前に送付し、意見があったら、「原文、意見、訂正文」をすべて、そのまま書くことにする。
  3. あるいは、裏事情は、一切公表すべきではない、と考えるか。

 また、私がメールを送付しない方でも、自分は関係者であると考えている人は、ここで、その旨述べ、事前に見たいかどうかを表明してください。ただし、その場合には、私が一切無関係である、と考えた場合には、そうしません。

 関係者に対するメールは、この発言アップと同じ巡回で行います。したがって、この発言を読んだときに、私からのメールがない方は、私が関係者と思っていない人です。


 とりあえず、以上の質問に答えていただけるとありがたく思います。私としては、北斗柄さんに、状況説明をいただきながら、その結果をお知らせせず、大変失礼なことになっておりますが、それを解消する機会でもあるとは思っております。
 実は、あの後、鈴木氏にメールを出し、それを北斗柄さんに送ろうと思っていたのですが、そのメールは結局書きませんでした。

 今回、ここまで持ってきてしまったのは、どうも、tty氏が、「北斗柄氏が、ttyとwakeiの悪口をニフティに吹き込んだので、ふたりで協力して打開し、北斗柄を解任する」などというメールをスタッフ何人かに送っていたことが分かったからなのです。あまりのことに呆れ、この際、裏政治を少しでも止めさせようと思って、情報公開をせまったというわけです。

 もっとも、あなたに関しては、名前も出してもらってはこまる、ということであれば、そうしようと思っていますので、大変申し訳ありませんが、意向だけお聞かせください。

98/07/07(火) 09:02 WAKEI(GEC01342)


 こういうWAKEIの妨害などをかいくぐり、私は私に逆らうスタッフを解任してきました。最近の成果はなんといってもMirandaの解任ですね。後、残っているのは著美だけです。著美は間違いなくMirandaや北斗柄の一味ですから絶対にサブシスを辞めさせてやります。

 私はフォーラムの最高責任者なんですから、私の思うとおりにやるのです。ローカルルールは私がフォーラムを支配するためにあるのであって私に都合の悪いローカルルールなんて無視すればいいのです。WAKEIだってそうやってきたではないですか。とにかく著美は間違いなくサブシスを辞めさせてやります。


題名:【緊急】「SUBSYS立候補問題について」

ttyさん・ Anonymous.Pさん:こんにちは

(途中省略)

 例えば、現在フォーラムの円滑な運営を疎外している人物と云うものがいます。筆頭は花田信一郎氏でしょう。また、何何何?とかわっと氏とか、その他にも色々な人がいます。

 こういう人を「排除」することはできません。そうではなく、これらの人の主張にも耳を傾けた上で、明確にわたくしが、難点を指摘し、運営専担SUBSYSとして、意見をまとめ却下します。つまり、そこで、或る意見をまとめて貴方 tty氏に具申します。この意見を貴方が SYSOPとして承認し、実行してくださればよいのです。(Anonymous.P 氏と交互で、または後述の「非公開臨時会議」のメンバーが交代で提案すれば、外見上、特定人物が、 SYSOPと癒着しているようには見えないでしょう。これも重要なことです)。

 錯綜しているように見える運営問題は片を付け、貴方は時間的精神的にゆとりを取り戻し、 SYSOPとしての威厳も幾分か回復できるでしょう。わたくしはただのSUBSYSであり、命令や決定は、貴方が SYSOPとして行う訳です。

 色々なことで逡巡している時期では、いまはないでしょう。決断を願いたく思います。また、わたくしを運営担当筆頭SUBSYSと任命すると共に、同時に「非公開運営会議」を開きたくも思います。そこで、貴方が方針を述べられ、わたくし他メンバーがアドヴァイスをすると云う形がよいでしょう。

 「非公開運営会議」のメンバーは、FSHISOの将来を本気で憂えている人、そして有能で、力量があり、説得力ある見解を開陳できる人物です。以下のような構成を取りあえず考えます。

  1. 議長:tty・SYSOP
  2. メンバー:Miranda
  3. メンバー:Anonymous.P
  4. メンバー:著美
  5. メンバー:北斗柄

 取りあえず、この5人です。北斗柄氏には、FSHISOだけではなく、他のフォーラムでのSUBSYS経験より来る広い見識を買います。他方、絶対にメンバーに入れてはならないのは:

  1. 花田信一郎
  2. 何何何?
  3. 醒火
  4. わっと
  5. T.T.グッチ
  6. バール・カルト

 こういった人々です。いずれにせよ、「非公開会議」のメンバーは少数の方がよいでしょう。運営の公開性と云うことに拘りがあられるなら、そういう拘りは捨ててください。いまは非常事態なのだと認識してください。

(以下略)